こんにちは、じんぺいです。
定期的に友人たちと開催している日本酒会、今回も無事に(?)盛大に開催しました!
今回の参加者は7人。そして空けたお酒は…四合瓶10本(=約40合)!
いや〜、飲んだ飲んだ。後半は記憶も写真もあいまいになるほど、しっかり酔いました(笑)
それでもちゃんと、美味しかったお酒やアテの記録は残してあります。
今回は「日本酒に合うアテ No.1選手権」というテーマで、つまみにも本気出しました。
今回の日本酒たちと味の感想
◆ 東一 純米吟醸 山田錦
最初にほんのり苦味が一瞬だけ感じられて、そのあとにやさしい甘みがふわっと広がる。
後味には日本酒らしい香りがしっかり残って、バランスが良い一本。

◆ 蓬莱 特別記念 超限定酒
香りはとてもフルーティで華やか。
味わいはどこかチョコのような甘さがありながら、後味はスッキリとキレがある。個性的で印象に残る味。

◆ 作 奏乃智(かなでのとも)
香りも味も爽やか&フルーティ。
クセがなく、すっと飲みやすい。食事の邪魔をせず、それでいてしっかり美味しい、万能タイプ。

◆ 五光 純米大吟醸
とにかくめちゃ甘い!
でも飲み込んだあとにふっと辛口の余韻が追いかけてくる。
香りも味も芳醇で、甘みとキレの両方を楽しめる一杯。

◆ 黒牛 純米吟醸
どっしりとした芳醇な香りで、味わいはしっかり辛口。
後味はスッキリしていて、つまみとの相性も抜群。酒好きが喜ぶ王道の一本という感じ。

※このあとも5本ほど飲んだけど、味も写真も思い出せないくらい酔ってました…。
日本酒に合うアテ No.1選手権!
今回は飲むだけじゃない。
日本酒にぴったりなつまみ=アテのNo.1を決める選手権も同時開催!
エントリーはこちら👇
- 赤味噌なめろう
- じゃがバターとイカの塩辛炒め
- みょうがの味噌炙り
- じゃがりこ
- 揚げ銀杏
- おやつカルパス
- 焼きししゃも
- 丸干しホタルイカ
- ブリの刺身
- サーモンの刺身
- 辛子明太子
どれも甲乙つけがたい逸品ぞろいでしたが…
優勝は「赤味噌なめろう」!
しっかりとした味付けで、どの日本酒とも相性抜群。
「これだけで無限に飲める」「冷蔵庫に常備したい」など、メンバー全員から高評価。
満場一致でNo.1の座を勝ち取りました!

最終的に…
後半は完全に記憶が曖昧になり、写真もろくに撮らず…。
もちろん翌日は全員がしっかり二日酔い。
でも、それも含めてやっぱり楽しい。
次回に向けて
次は「〇〇県縛り」や「古酒対決」なんかもアリかも?
今回もよく飲み、よく笑い、よく酔った最高の時間でした。
また次回の日本酒会も楽しみにしています!
あなたのおすすめの日本酒&アテも、ぜひ教えてください🍶
コメント