【体験談】結婚式場選びで回った3会場と、最終的に選んだ理由|ハナユメ経由でお得に契約!

おすすめ紹介

※本記事には広告が含まれていますが、体験談はすべて実際に利用した内容をもとに書いています。
読者の式場選びに少しでも参考になれば幸いです!


こんにちは、じんぺいです。

今回は「ジューンブライド」にちなんで、私たち夫婦がハナユメを使って結婚式場を選んだときの体験談をご紹介します。
実際に3つの式場を回って比較した上で、最初に訪れた式場に決定したのですが…いや~、いろいろあった(笑)

ちなみに、式場探しが活発になる時期は「1月〜3月」「6月〜8月」。この時期はブライダルフェアも多く、割引や特典も充実してるので狙い目です!
そして、人気の挙式シーズンは「10月」「11月」「5月」。気候がよくて写真も映えるので、予約も取りづらくなる月です。早めの行動が吉ですよ!


1. 式場探しは「ハナユメ」でスタート!

ゼクシィやマイナビも検討しましたが、**割引が豊富で口コミも良かった「ハナユメ」**で探すことにしました。

※以下は広告リンクを含みます

広告バナー

2. まずは直感で気になった式場へ(A会場)

ハナユメのサイトでパッと目にとまったA会場。写真の雰囲気も素敵で、営業さんもとても親切で話しやすい方でした。

  • スタッフの雰囲気◎
  • 強引な勧誘なし
  • 見積もりも現実的

ただ、その時は「他の会場も見てから決めたい」という気持ちがあり、すぐには契約せず…。


3. 2件目(B会場)でまさかのハプニング

「インパクト強すぎた」のがこのB会場。

  • 到着したらスタッフが裏で倒れていて約1時間待ち
  • 最終的にホテルの代表が謝罪にくる展開

あまりにもバタバタしていて正直不安に…。もちろん人間だから体調不良は仕方ないんですが、式当日だったら…と思うと躊躇しました。


4. 3件目(C会場)は営業がガンガン来る…

C会場は会場自体は綺麗だったんですが、とにかく営業がしつこい。

  • 断るのが苦手な私はぬいぐるみを抱いた営業マンと1時間にらめっこ
  • 「即決しないと特典がなくなる」と言われ、かなりプレッシャーを感じる場面も

最後には少し疲れてしまいました…。


5. やっぱり最初のA会場がよかった

B・Cと見たあと、「あれ?最初のところ、めちゃくちゃ良かったな…」と再確認。
そしてその日のうちにA会場にとんぼ返りして契約しました!

実は、「初回来場特典はもう無理だよな…」と思っていたんですが、なんと…

営業さんがめちゃくちゃ頑張ってくれて、特典をつけてくれたんです!

さらにハナユメ割引もついて大満足。


6. 注意!支払いスケジュールは事前確認を!

これは完全に私たちのミスだったのですが…

  • 契約時に「前金」が必要とは知らず、いきなり大出費
  • 支払いは式よりも前とは知らず、ご祝儀払いのつもりで資金準備しておらずさらに大出費

最終的に親にお金を借りることになりました…。
結婚式は思ったよりも早めに費用が発生します。

式場を決める前に「支払いスケジュール」は絶対確認しておきましょう!


7. まとめ|ハナユメは使ってよかった!

いろいろなことがありましたが、結果的に大満足の式場選びができました!

  • 複数会場を比較しやすい
  • 営業さんの対応も丁寧
  • 割引や特典がとてもありがたい

※以下は広告リンクを含みます

広告バナー

結婚式を控えてる人へ

式場選びって、人生の中でもかなり大きな決断。
後悔しないためにも、「比較」は絶対した方がいいです!

でも、「最初の直感」って案外当たってるんだな…と今では思っています(笑)

もしこれから式場を探す予定がある方は、ぜひ【ハナユメ】もチェックしてみてください。

ぜひ、皆さんの式場選びの参考になれば嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました